「秋分の日とパートナーシップ」

こんにちは、星読みスト彩乃です。

今日9月23日午前3時19分頃、太陽がてんびん座に入座、
昼と夜の長さが等しくなる秋分の日ですね!

日本では自然や先祖への感謝を表す国民の祝日です。


先日、yucaさんというセラピストさんでイベントの主催などもされている方の
スピ系の練習会に行き、日本は土地と日本語があるので守られている、
という話とか八百万神の話など、「日本は本当に良い国」という話をしていました^^





ところで、この秋分図では、てんびん座に入った太陽、水星、月が第2ハウス、
第6ハウス2度前の冥王星、第10ハウスの天王星(共に逆行中)と
グランドトラインになっています。

太陽の対極に第8ハウスの土星、海王星を含めカイトを形成、
第2ハウスの資質や才能、財産などの開拓をすることで
再考する仕事や社会と調和しながら、価値観を共有する者たちを
発展させることができるでしょう。


秋分の日というのは、黄道と天の赤道が交差する点のうち
太陽が北から南へ通過する「秋分点」を通過する日で
この日も春分の日同様、宇宙のサイクルで重要な転換期になっています。


ホロスコープ上の秋分点は、第7ハウスの入口(カスプ)で
パートナーシップなど対人に関わることで
新たな始まり、転換期を迎えます。



私自身のホロスコープでも、太陽が第11ハウスに入ったところで、
木星にほぼ合になり、「新しい対人関係をやっていくんだな」って
捉えています。

先のスピ系の練習会があったことを書きましたが
次回のテーマは「ソウルメイト」だそうで
とてもとても楽しみです!







占星術

前の記事

「皆既月食とドラゴン」
占星術

次の記事

「自民党新総裁」