「ハーモニクス占星術ふたたび」


こんにちは、星読みスト彩乃です。


本日のことなんですが(こんなに早く書くのはよほどうれしかった?)

アメブロで有名な(ブログランキングでスピ系で30位くらいでした)ウイリアム・D・上原先生に
「ハーモニクス占星術」のセッションを受け、やっとハーモニクスへの理解というか
面白さに触れることができました・・♪

2017~8年頃、他の先生の講座で受け、よくわからないままで終わってしまい
結局使わずにいて、最近、上原先生がZoomでセッション募集させているのを
偶然、アメブロで見たので、申し込んだのですが

ハーモニクスは、出生図を基に音楽の倍音のように
調和的な波動としてとらえる手法で
人生の可能性や意義を読む技法なんですが

今まで、「調波って?」「倍音」とかピンとこず
どういう計算方式何だろう?と考えて、でもそういうことは考えなくてもよく(汗

「今度行くならこんな旅」様からお借りしました

ただ読んでもらってるうち、そのとおり!って自分の人生を思うに
調波2・・目的意識
調波3・・創造的創造
調波4・・制限、困難を乗り越える
調波5・・自分らしい生き方、喜び
調波6・・環境適応能力、他者との関り
調波7・・夢、理想、芸術的才能
調波8・・物事の円滑な成就
調波9・・本質、人生の最終目標

他、満年齢調波

があり、2や5,7(特に7)が本当に言えてる!って思いました。

理想主義なのか、夢追い人のような生き方です・・

出生図では、太陽と海王星がタイトなスクエアで
やや海王星が厄介とも思えることがあり

でも上原先生によると、スクエアは困難だけど
それを解決する原動力になる、と言われ
教科書でもそう書いていますが海王星はちょっと不気味な感じもあるのです・・

またオポジションも凶角でも、エネルギーが強くて最強なかんじだと・・
以前占星術の竹内先生(この方も有名です)が私のホロスコープに
オポジが2本もあって羨ましいとおっしゃったけど
今では、その凶角の先にある天体を上手く扱って(難しいですが・・)

人生のレベルを上げていかないと、ですね!


もう占星術の天体の響きを聴いただけで、幸せ感満載です^^

でも今回もさらっと教わったので
じっくり本を読んで学んでみたいものです・・







占星術

前の記事

「自民党新総裁」